64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

福島原発事故を受けて、原子力災害防災区域半径10キロ圏から30キロ圏に拡大したことで、長岡市の大半防護区域となり、原子力災害に備えた避難計画策定義務を負うこととなりました。国は、新規制基準に適合した原発地元同意を得て再稼働する方針でありますが、地元範囲は示しておりません。

長岡市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-04号

事故後は、区域範囲原発から半径約30キロに拡大され、長岡市の大半被害想定区域となり、避難計画策定義務を負うこととなりました。柏崎刈羽原発建設時には絶対安全とされていた長岡市が、今になって実は危険地帯だと宣言されたようなものだと捉えています。さらに、30キロ圏は原発から5キロ圏の即時避難区域であるPAZと、5キロから30キロ圏の避難準備区域であるUPZに区分されました。

長岡市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

事故後は、区域範囲原発から半径約30キロに拡大され、長岡市の大半重点区域となり、避難計画策定義務を負うこととなりました。柏崎刈羽原発建設時には絶対安全と説明されていた長岡市が、実は危険地帯であったと宣言されたようなものだと感じています。さらに、30キロ圏は原発から5キロ圏の即時避難区域であるPAZと、5キロから30キロ圏の避難準備区域であるUPZに区分されました。

長岡市議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会本会議−06月16日-03号

私は、福島原発事故後に避難計画策定義務を負った長岡市として、策定義務を負ったというのは半径30キロ圏内という防護区域、いわゆるUPZが設定されまして、その圏域に入った自治体避難計画策定しなければならないわけですけれども、そういった避難計画策定義務を負った自治体として、この事前了解権の獲得が必要であるとこれまでに申し述べてきまして、市の見解を賜ってきたところでございます。

上越市議会 2021-03-15 03月15日-04号

福島原発事故の後、避難計画策定義務が10キロから30キロ圏内自治体に拡大されました。UPZ圏内自治体は、避難計画策定義務まで負った以上、原発の再稼働などについて意思表示ができるよう、事前了解権を有する安全協定の締結が必要と考えます。現段階での市の見解をお聞きいたします。  大きな3番目は、新型コロナウイルスワクチン接種体制についてであります。

小千谷市議会 2020-12-17 12月17日-02号

そこで質問の1点目、原発30キロ圏内自治体は、住民の命と健康を守るための地域防災計画避難計画策定義務を負いました。その責務に鑑み、事前了解権を有した安全協定東京電力ホールディングス株式会社と締結すべきと考えますが、当勉強会の設立の評価と併せ、市長の率直な見解をお伺いします。   エネルギーという大きな分野で関連してお伺いします。

三条市議会 2020-03-18 令和 2年総務文教常任委員協議会( 3月18日)

2の計画の位置づけでございますが、この計画三条総合計画三条市のほかの個別計画との整合性を図りながら、各種法律等に基づき策定義務がございます市町村子ども子育て支援事業計画策定要請があります市町村次世代育成支援行動計画市町村子ども若者計画及び母子保健計画として策定するものでございます。  

長岡市議会 2019-06-18 令和 元年 6月定例会本会議-06月18日-01号

3つ目質問は、事前同意権避難計画策定義務についてであります。福島原発事故のように、一たび原発事故が発生すると、自治体に課せられる責任は極めて大きく、避難勧告避難指示立入制限退去命令など、市町村長責任は重大であります。重大事故発生時における住民避難等責任を持たされるのであります。

長岡市議会 2018-09-06 平成30年 9月定例会本会議−09月06日-03号

問題はこの先でございますが、私の考えとしては、現状におきましては長岡市は再稼働の賛否を表明することよりも、避難計画策定義務を負った自治体としてしっかりと原発に向き合える状態をまずつくることが優先であろう、再稼働に対して市の発言力発言権をしっかり確保することが重要であると考えております。  東京電力は、柏崎刈羽原発の6、7号機の再稼働を目指しております。

長岡市議会 2017-12-14 平成29年12月定例会本会議−12月14日-03号

それは事実としてそうでありますし、長岡市がこれからそれこそ状況の変化によって、30キロ圏内にも入ったし、避難計画策定義務まで負ったわけですから、これからやるわけですので、それはすぐに県と同じような対応はできないというのは私も理解しておりますけれども、でも始めない限りはいつまでたっても始まらないわけでありますので、始めなきゃいけない。  

長岡市議会 2016-12-12 平成28年12月定例会本会議−12月12日-02号

避難計画策定義務を負った長岡市は、まずすべきことは柏崎刈羽原発に対してしっかりとした発言ができる立場を確保すること、発言力を持つことであると考えます。その上で、再稼働に関してはさまざまな意見がありますので、賛成、反対という議論を大いに行って、長岡市の意思を決めるべきではないかと考えています。  

五泉市議会 2016-12-06 12月06日-議案説明、質疑-03号

条例は、地方自治法改正により市町村基本構想策定義務が撤廃されたことに伴い、五泉市総合計画基本構想について議決を付すべき事件として取り扱うため新たに制定するものであります。  条例の内容につきましては、第1条は条例の趣旨を、第2条では議決に付すべき事件について規定するものであります。  附則につきましては、施行期日を定めたものであります。  

長岡市議会 2016-06-16 平成28年 6月定例会本会議-06月16日-03号

私は、この原発の問題について、長岡市は避難計画策定義務も負うようになったわけであります。当然これは危機管理としての対応が迫られる事案であると思っておるわけでありますが、この危機管理的な観点から対応が必要だということに関して、市の認識をお伺いいたします。 ○議長関正史君) 小嶋原子力安全対策室長。   

柏崎市議会 2016-06-09 平成28年 6月定例会議(第10回会議 6月 9日)

厚生労働省の発表では、平成28年4月1日現在、計画策定義務のある大企業1万5,472社のうち1万1,068社から策定届け出があり、既に7割を超える企業が女性の活躍推進に動き出しております。  一方、常時雇用する労働者が300人以下の中小企業については、計画策定努力義務となっていることから、届け出数は全国で724社、新潟県内では8社にとどまっており、取り組みの促進が課題となっております。  

長岡市議会 2016-03-18 平成28年 3月総務委員会−03月18日-01号

次期総合計画策定に際して前回と大きく違うのは、策定義務がなくなったこと、これは法の改正ですけれども、そしてその策定の判断はそれぞれの自治体に委ねられたという大きな変更が出たわけです。いろんな関係書物を見てみますと、皆さんがいつも常々おっしゃっているような自治体総合計画策定する、その環境が大きく変わってきているんだと。